JPS Night Meeting on July 17 2020
2020年7月17日(土)21時30分から予定されていたナイトミーティングに参加しました。
私的には、前回に続き参加ですが、三木SAでの参加は久しぶりです。
昼間は、暑くて乗りにくい季節ですが、夜はなんとか。
1眼レフを忘れたので、iPhoneによる撮影。
案外ピンボケが多かったので、参加車全部撮れたかどうか、怪しいです。
ロータスツインカム搭載だそうです。

ジャガーのご用命なら力になってくれるかな

赤いエスプリ

イエロー系のツーショット!
初期のエリーゼは、軽い排気音健在です。

2世代目以降のエリーゼ。

私的にはミニと言えば、現行型ではなく、やはりこちらなんだよな。

こちらはエクシージですね。

これは会長の足車FD。
ヨーロッパは、確か修理中ですかね。
夜な夜な走りに行っているそうです。

久しぶりに見ました。スーパー7。
この頃遭遇する事がなくなりました。
見事な晴天仕様。

写真がイマイチなんですが、およそ4年掛かりでオーナー自らレストアされたヨーロッパです。
エンジンは、フォードゼーテックの2Lが入っています。
ドアのチリ調整といい、塗装といい、個人でここまで出来るのか、と驚くクオリティでした。
私のヨーロッパは、並べられないな・・・。

本日の最強マシンでしょうか。

これもオーナーさんの足車。
初期のエクシージ乗りです。

JPS Clubの初期のメンバーの方で、複数の車持ち。
毎回何に乗ってこられるのかは、楽しみの1つです。
釣りの師匠でもあります。

ヨーロッパもう1台。
皆綺麗に乗っているなあ、と周りのヨーロッパを見て思う今日この頃。

ご自身のエスプリをこれでもかとモディファイされるオーナーです。
高速乗ったらすっ飛んでいかれます。

で、写真最後は、私のヨーロッパです。
購入して25年以上、ボディにはなんら手を加えていません。
よってファイバーボディは、あちこちひび割れ多数になりました。
動力系もクラブ内最弱の、こき使っている相棒です。

私的には、前回に続き参加ですが、三木SAでの参加は久しぶりです。
昼間は、暑くて乗りにくい季節ですが、夜はなんとか。
1眼レフを忘れたので、iPhoneによる撮影。
案外ピンボケが多かったので、参加車全部撮れたかどうか、怪しいです。
ロータスツインカム搭載だそうです。

ジャガーのご用命なら力になってくれるかな

赤いエスプリ

イエロー系のツーショット!
初期のエリーゼは、軽い排気音健在です。

2世代目以降のエリーゼ。

私的にはミニと言えば、現行型ではなく、やはりこちらなんだよな。

こちらはエクシージですね。

これは会長の足車FD。
ヨーロッパは、確か修理中ですかね。
夜な夜な走りに行っているそうです。

久しぶりに見ました。スーパー7。
この頃遭遇する事がなくなりました。
見事な晴天仕様。

写真がイマイチなんですが、およそ4年掛かりでオーナー自らレストアされたヨーロッパです。
エンジンは、フォードゼーテックの2Lが入っています。
ドアのチリ調整といい、塗装といい、個人でここまで出来るのか、と驚くクオリティでした。
私のヨーロッパは、並べられないな・・・。

本日の最強マシンでしょうか。

これもオーナーさんの足車。
初期のエクシージ乗りです。

JPS Clubの初期のメンバーの方で、複数の車持ち。
毎回何に乗ってこられるのかは、楽しみの1つです。
釣りの師匠でもあります。

ヨーロッパもう1台。
皆綺麗に乗っているなあ、と周りのヨーロッパを見て思う今日この頃。

ご自身のエスプリをこれでもかとモディファイされるオーナーです。
高速乗ったらすっ飛んでいかれます。

で、写真最後は、私のヨーロッパです。
購入して25年以上、ボディにはなんら手を加えていません。
よってファイバーボディは、あちこちひび割れ多数になりました。
動力系もクラブ内最弱の、こき使っている相棒です。
