始業式
今日は、子供は新たな学年の始業式。
早いものだなあ。
もう高学年の部類に入るのだから。
とてもそんな風には見えないけど。
子供の成長なんてあっという間だが、それと同じ勢いで自分も歳を取っているのか!
日頃何も考えずに無為に過ごしていたら、日々何も達成せずに終わってしまうな。
今年2013年は、最初の3ヶ月で1つだけは、達成出来た。
4月からの第2四半期には、これまでの数年間達成出来ずにいた事にフォーカスして動きたい。
少なくとも私の持っているものに、壊れてまたは補修が必要で稼動していない持ち物が増えているので、それを1つ1つ復活させるのが当面の行動目標となる。
単純に候補を挙げただけでも、靴X2、時計X3、カメラのレンズX1、バイクX2、車X1と、結構費用負担が大きくなりそうなものばかり。
どう考えても予算が不足する内容だよなあ。
1度こういうメンテナンス要のものが溜まり始めると、にっちもさっちも出来なくなるのはわかっていて、行動できなかった過去数年。
今年は知恵と工夫で、その稼動品目を増やしていくぞ!!
忙しい日々を過ごしているが、それだけ今年は気力が充実している。
早いものだなあ。
もう高学年の部類に入るのだから。
とてもそんな風には見えないけど。
子供の成長なんてあっという間だが、それと同じ勢いで自分も歳を取っているのか!
日頃何も考えずに無為に過ごしていたら、日々何も達成せずに終わってしまうな。
今年2013年は、最初の3ヶ月で1つだけは、達成出来た。
4月からの第2四半期には、これまでの数年間達成出来ずにいた事にフォーカスして動きたい。
少なくとも私の持っているものに、壊れてまたは補修が必要で稼動していない持ち物が増えているので、それを1つ1つ復活させるのが当面の行動目標となる。
単純に候補を挙げただけでも、靴X2、時計X3、カメラのレンズX1、バイクX2、車X1と、結構費用負担が大きくなりそうなものばかり。
どう考えても予算が不足する内容だよなあ。
1度こういうメンテナンス要のものが溜まり始めると、にっちもさっちも出来なくなるのはわかっていて、行動できなかった過去数年。
今年は知恵と工夫で、その稼動品目を増やしていくぞ!!
忙しい日々を過ごしているが、それだけ今年は気力が充実している。