昨日20日の海の日は、天気最高を通り越して暑いの一言でした。
折角の天気、更にお父ちゃんには固定の用事が無い様に調整したので、家族で奈良県は明日香村に出向きました。
行程は、湾岸から16号と有料道路を繋いでの移動で、2時間も掛からない筈でしたが事故渋滞。
有料道路上で、ほぼ40分のタイムロスでしたが、明日香村内の駐車場に到着!
駐車場代金500円を払い、見所のマップを頂き、歩いて見て回る事にしました。
田舎の道をてくてく歩いていくと、史跡に辿り着く前に引っ掛かる・・。
子供達の興味の対象は、これ!
逃げなかったので、じっくり観察出来た様です。
これは吉野姫王墓の正面。
写真には写してませんが、隣りで3名の方が熱心にお参りをされていました。
中には入れませんが、中にはこんな石像が複数有りました。
途中鬼のまないた、鬼のせっちんなどの岩を見て、これは亀石。
確かに人の手が入った亀の形をしていますねえ。
更に歩いて、こちらは橘寺。
明日香村のほぼ東西方向に歩いた形になります。
中に入って見たかったのですが、暑さに負けた子供達が早く戻りたいと言い出し断念しました。
車に戻る前に立ち寄ったコンビニで、アイスクリームなどを食べて、身体を冷やしました。
その後車で移動し、これだけは見て帰るぞと相方が言っていた石舞台古墳を見に行きました。
ここでもまた駐車場を利用しましたが、新たに500円の支払い。
神戸の六甲山みたいに一度払えば、その日は複数の場所を使える様にして頂ければ助かりますなあ。
中は薄暗く、ひんやりしています。
本日の見学は、ここまで。
日焼け止めを使ったので、焼け過ぎにはなりませんでしたが、1日暑かった。
片道どんなに遅くても2時間以内で辿り着く場所なので、機会を作ってまた訪ねましょう。
スポンサーサイト